楠樹式豆本の作り方
楠樹式豆本の作り方
つづら折本第1弾! A4サイズの用紙一枚からA9サイズ(52x37mm)の豆本を作る方法を説明します。 PDFファイルには、OpenOfficeのテンプレートファイルを添付していますので、すぐに作成を始めることができます。 テンプレートは無印版とtypeX版があります。 第五版からは、楠樹式折本typeVも追加しました。 無料版との違いは、無印版テンプレートや縦書き用テンプレートが付いていることです。 無料版でtypeX横書き用テンプレートを使用してみて、気に入ったらご購入ください。
商品の発送について
倉庫から発送
BOOTHの倉庫から配送される商品です。入金が確認され次第、発送されます。
自宅から発送
出品者自身が梱包・配送します。「発送までの日数」は、BOOTHでの入金確認が完了してから商品が発送されるまでの予定日数です。
あんしんBOOTHパック で発送予定の商品は、匿名で配送されます。
ダウンロード商品
入金が確認された後に「購入履歴」からいつでもダウンロードできるようになります。
pixivFACTORYから発送
pixivFACTORY が製造・配送する商品です。入金が確認され次第、製造されます。
つづら折本第1弾!
A4サイズの用紙一枚からA9サイズ(52x37mm)の豆本を作る方法を説明します。
PDFファイルには、OpenOfficeのテンプレートファイルを添付していますので、すぐに作成を始めることができます。
テンプレートは無印版とtypeX版があります。
第五版からは、楠樹式折本typeVも追加しました。
無料版との違いは、無印版テンプレートや縦書き用テンプレートが付いていることです。
無料版でtypeX横書き用テンプレートを使用してみて、気に入ったらご購入ください。